山の中の小さなストーブ屋さん
ギャラリーだんオフィシャルサイトはこちら
2012年2月 のエントリー
くぬぎとコナラは薪割り完了
2012年2月26日 - 16:13 | 投稿者 こじろう
何っ!!♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪ランラン
2012年2月25日 - 17:51 | 投稿者 こじろう
帰る途中 前に信号待ちしている車が。。。見覚えがある車!いや いつも見ている車 信号待ちしている。
追跡開始です。到着したところはやはり自宅。。。
( ̄ー ̄?)…..??アレ??いつも見てはいるが 前を走ってると何か違和感を感じた
HPニューアル ♪v(*’-^*)ゞ^;*・’゚☆ブイ☆
2012年2月23日 - 19:18 | 投稿者 こじろう
BOBさんからの贈り物
2012年2月19日 - 12:34 | 投稿者 こじろう
今年から発売(*゚ノO゚)<オオオオォォォォォォォーーーー!
2012年2月14日 - 17:25 | 投稿者 こじろう
以前は メトスさんから瓦用のフラッシングは発売されていましたが 今年からダッチウエ
ストから発売されたフラッシングです。今まで瓦の場合角トップを使ったりして その前はフ
ラッシングの周りを鉛のシートを敷き雨仕舞いをしてましたが これがあるとフラッシングの
価格は若干高価だが 角トップを使って工事がなくなるので工事の期間も短く 大工さん
の手間も無くなり 何といっても見た目がスッキリしていい 一押しです!!
引き続き薪割り
2012年2月12日 - 17:32 | 投稿者 こじろう
昨日に引き続き 薪割りです。
午前中はカズさんも参加し 各自薪割り開始です
今日は昨日の続きで何とか一つ目の野積みは完了です。が。。。。まだ玉切りしてあるのが半分。。。
でも 半分無くなったせいでスッキリしました。また回収が待っている。
今日の薪割り
2012年2月11日 - 18:14 | 投稿者 こじろう
今日は朝 現場を見てきて10時ごろからだろうか 薪割り開始だ!
玉切りは溜まっていたので 次の搬入が滞ってしまうため気合いを入れて薪割り開始だ。
午後からカズさんも来て 各自薪割りです
<玉切り4分の1位割ったような割ってないような。。。。
明日も頑張って薪割りをして半分は終わらせないとです
かずさんの初めての野積みです。両サイドを井桁に組んで少し傾けながら積んでいき真ん中は普通に並べて置いていく。井桁の組み方は最初手こずっていましたが 段々と様になってきました
腰の負担を少しでも。。。
2012年2月09日 - 18:08 | 投稿者 こじろう
軽トラのタイヤを交換したので いままで履いていた廃タイヤをそのまま持って帰ってきました
薪割りには意外と便利な廃タイヤです。
薪割り台の上にのせ細い薪を詰め込み割るのにも便利だが 意外と大きい玉切りした奴にも使えます。
太い原木の場合でも十分使えます。 多少斜めでもタイヤの中に入れてしまえば割った時に飛び散る心配もなく 薪を拾う手間も無くなり腰の負担が軽減でき 時間も短縮して薪を割れる。薪棚の横で割ればそのまま 割った薪を入れられて楽だし 小さい子供がいても安心です
一石三鳥です
最近のコメント